→

全日本不動産協会とは?

70年余の歴史と実績を誇る
不動産業界の全国組織です。
"with us" 全日で始めましょう!

全日本不動産協会とは

公益社団法人全日本不動産協会は、業界最古の歴史を誇る不動産業界の全国組織です。70年余の歴史と実績で安心経営をサポートしています。
戦後、激しく混乱した不動産取引の安全と公正を確保するため、昭和27年に宅地建物取引業法が公布されましたが、それと同じ年に、建設大臣(現国土交通大臣)の許可を受けて(公社)全日本不動産協会(全日)が設立されました。
不動産業者の結集を図り、業界の健全な発展と、一般消費者に対する不動産知識の普及を目的とした、不動産業界初の公益法人です。
当時、我が国の住宅問題を憂慮しておられた三笠宮殿下から激励のお言葉をいただくとともに、建設大臣であった野田卯一氏、初代会長に東急会長の五島慶太氏、役員に政財界、官界、学界の著名な方々を迎えてスタートしました。以来70年を超える長い歴史と伝統を誇り、全国47都道府県に組織をもつ団体なのです。
土地や住宅に関する政策への要望や、不動産の適正な取引の推進、不動産流通の円滑化、不動産知識の普及・啓発等の事業を行っています。全国の優良な不動産業者約33,000社が所属し、会員どうしの交流が盛んです。

不動産保証協会とは

公益社団法人不動産保証協会は、国土交通大臣指定の宅地建物取引業保証協会です。
業界最古の宅地建物取引業者団体である公益社団法人全日本不動産協会が母体となり、建設大臣(現在の国土交通大臣にあたります)の許可を受けて、昭和48年9月27日に「社団法人」として設立された団体です。 また、本会は、同じ日に建設大臣から後述の3大業務を適正かつ確実に実施することができる団体であると認められ、『宅地建物取引業法』に定める「宅地建物取引業保証協会」として指定を受けています。
さらに、本会は、公益法人制度改革に伴い、内閣総理大臣から、 公益認定基準に適合する団体であると認められ、不動産業に関する全国組織としては全国で初めて「公益社団法人」として認定を受け、平成23年12月1日からは、「公益社団法人不動産保証協会」として活動しています。

Page Top